ネックリセット
ネック部の接着が剥がれてしまっている楽器の修理を行いました。
今回の楽器はネックの角度が著しく浅く、既に限界近くまで低く削られている駒でも非常に高い弦高になっていました。
弦高と演奏性の改善のため、ネックの出幅と角度も合わせて調整します。
以下修正前後の比較写真です。下が修正後。写真だと少し分かりにくいかもしれませんが、ネックの出幅をより大きくし、角度も深くしています。
楽器の肩と指板との間に十分なクリアランスが確保され、ネックの仕込み角度も深くなったことで、演奏する際に左手の動きが阻害されず自由なシフティングが可能になります。
また、接着部の精度が高まったことで楽器の鳴りも大幅に良くなりました。
適切なネックの出幅や角度によって得られる演奏性の向上は、特にハイポジションにいくにつれて効果が大きいです。
これらの値を調整するには本来継ぎネックまたはネックシムを入れる修理を行う必要があるのですが、今回のケースのように既にネックとボディの接着部が剥がれている場合はネックリセットのついでに調整することができます。状態にもよりますが、ネックリセットであれば修理費も継ぎネックの1/4ほどで済みます。
ネックは普段は弦の張力によってボディに強く押し付けられる力が働いているので接着部の剥がれは奏者が気がつきにくいポイントではありますが、もし外れていたら、楽器のポテンシャルを更に引き出す好機ととらえても良いかもしれません☺︎